コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

紙とともに75年 紙の裁断カット、型抜き承ります。個人の方も大歓迎。

  • 03-3623-7177 または 03-3623-7176
お問い合わせ

株式会社古河

  • ホームHome
  • クロス・紙の加工裁断カット 型抜きなど
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス製本業者様はこちらへ
  • 会社概要Company
    • 初めての方へ

型抜き

  1. HOME
  2. 型抜き
2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年10月2日 株式会社古河 型抜き加工

トレーシングペーパーの筋押しと型抜き

当社では円(例:直径10㎝)やリング(例:内径25㎜、外径35㎜)、台形、窓抜き等を主にビク抜き(トムソン加工)という加工方法でご提案しております。この加工方法はご希望の形(※)を型抜きするだけでなく、同時に折スジをつけ… 続きを読む

2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 株式会社古河 型抜き加工

加工事例~神社様からの型抜き加工依頼~

神社にお参りに行った際に時折見かける人型の紙。 この紙のことを「形代(かたしろ)」または「人形(ひとかた)」と呼ぶことを最近になって知りました。それは、形代の型抜き加工のご依頼を度々いただくようになったからです。 岩波書… 続きを読む

2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 株式会社古河 型抜き加工

加工事例~紙プレートの型抜き加工~

今回は、新規事業にお使いなる紙プレートを作成させていただきました。 お客様からお作りになりたいイメージ写真と各寸法をご用意いただき、抜き型に必要なデータは当社で作成いたしました。 (写真や図面からデータ作成が可能なのです… 続きを読む

2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 株式会社古河 型抜き加工

紙製品にある突起物の話

紙に関わる仕事をして20年近くになりますが、町で見かける紙製品を見つけると、どんな加工で仕上げているのか、つい観察してみたくなってきます。つい先日も、娘の勉強に付き合っていたら、次の写真の付録がついていて観察してしまいま… 続きを読む

2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 株式会社古河 型抜き加工

型抜き加工例~色紙の風船型抜き~

先日、お客様より「0.2~0.25mmの厚みの色紙を、風船形に型抜きしたい」とお問い合わせ戴きました。 字を書いた時に書いた文字がよく見えるようにあまり濃い色でないものが良いとのこと。 色数があって、お客様のご要望の厚み… 続きを読む

2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 株式会社古河 型抜き加工

加工事例:糸巻き(いとまき)形の型抜き加工

これまでに「糸巻き形」の型抜き加工のご注文を何度かいただくことがありました。 大きさや形は様々で、お客様ごとにオリジナリティがあります。糸を巻くと”何かの形”になっていたりするデザインもありました。 最近加工させていただ… 続きを読む

2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 株式会社古河 型抜き加工

加工事例~型抜き加工で写真台紙をお作りしました~

先日、額縁のような形状の「窓抜き加工」のご注文をいただきました。 【ご注文内容】 紙:約0.5mm厚の両面白い紙 仕上がり寸法:形状①135×175mmの長方形        形状②135×175mmの長方形の中に95×… 続きを読む

2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 株式会社古河 型抜き加工

御支給紙の型抜き加工もご相談ください。

アクセサリーを製作デザインされているお客様より、材料支給にて型抜きのご注文をいただきました。 [ご注文内容] 御支給紙:1.5㎜厚イラストレーションボード 形状:円型抜き4サイズ 仕上がり数量:60個×4種×2色 計48… 続きを読む

2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 株式会社古河 型抜き加工

紙加工の業界用語、ドブのお話

どのお仕事の世界にも「業界用語」というのが存在します。 私が学生時代に警備員のアルバイトをしていた際、誘導するときに振る赤い棒の事を「ニンジン」と呼んでいましたし、内装のアルバイトの際には車輪が一つの手押し車の事を「ネコ… 続きを読む

2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 株式会社古河 型抜き加工

切ってもバラバラにならないステンシル文字加工のお話

当社の型抜き加工のHPをご覧頂いたお客様から文字抜きや、ステンシルプレートのお問合せを頂く事がございます。ステンシルとは紙や板に文字や数字、図柄を切り抜き、その部分にインクや塗料をかけて文字や図柄を表現する手法です。 ス… 続きを読む

2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 株式会社古河 型抜き加工

最近お作りしたもの~知育玩具(レーザーカット)とスケッチブック(プロッターカット)

知育玩具のデザイン・販売を始められたお客様から、スケッチブックと付属パーツ(キッチンツール)製作のご依頼をいただきました。手書きの下書きをお預かりし、こちらで加工用のデータに変換致してレーザーカットでプラモデルのキットの… 続きを読む

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 株式会社古河 型抜き加工

最近お作りしたもの~刺繍チャームの台紙のプロッターカット加工~

この秋口に、フランス刺繍とカルトナージュ教室を主宰されている方から「厚紙のハート型プロッターカット加工」のご注文をいただきました。カルトナージュ教室で作品の台紙としてお使いになるとの事でした。 そしてそのお客様から、ハー… 続きを読む

2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 株式会社古河 型抜き加工

型抜きなどのデータはどのように作ればいいの?

当社では紙などの素材をハートや星など希望の形にカットするご注文を承っています。カットにはいくつかの加工方法があるのですが、数が少ない場合は刃が動いてカットしていく「プロッター加工」で、数が多い場合は金属の型を作って素材を… 続きを読む

2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 株式会社古河 型抜き加工

型抜きではできない形とは?

型を作って形を切る抜く型抜き加工では、これまで様々な形のご相談いただいきました。しかしお客様がお考えのデザインの全てを加工できたわけではありませんでした。 例えば下記の様な場合は当社ではご希望通りの形には型抜きができない… 続きを読む

2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 株式会社古河 型抜き加工

型抜きの型とは?というお話

型抜き加工をする際に必要な「型」をお客様に説明する際には、クッキーの型の様な感じですとお伝えしています。 実際の型がこちらです。 基材は木の板、緑とオレンジはスポンジです。このスポンジの間にカッターの様な刃が埋め込まれて… 続きを読む

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

最近の記事

  • 2025年5月30日型抜き加工カルトナージュやオリジナル紙作品に必要な型抜き加工の知っておきたいこと 5選
  • 2025年4月16日紙の加工(合紙・裏打ちなど)デザインの可能性が広がる、紙のレーザーカットの特徴・注意点・事例も紹介
  • 2025年3月26日型抜き加工レーザーカットの加工事例
  • 2025年3月18日紙の断裁カット紙の断裁で欠かせない「紙粉(しふん)断ち」(二度断ち)ってなに?
  • 2025年2月28日紙屋のおはなし「紙好きのバッグは…」

投稿記事カテゴリー

  • 紙屋のおはなし (101)
  • 紙の断裁カット (30)
  • 紙の加工(合紙・裏打ちなど) (14)
  • 型抜き加工 (34)

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要

Copyright © 株式会社古河 All Rights Reserved.

Customize by ホームページ制作会社
ホームページ修正 安いホームページ制作

MENU
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
PAGE TOP