
材料の手配から加工までお任せください
- 紙について詳しくなくても大丈夫です。個人の方や様々な業種の方からのご注文実績がございます。
- 個人の方にご要望の多い、少量の材料手配・加工に対応します。
- 当社のお取り扱いが可能な紙であれば、紙の手配から納品まで承ります。
- 自社工場では厚紙やケント紙、ロール紙、布などの断裁加工ができます。信頼ある協力工場では型抜きなどの加工が可能です。
当社はこんな方からご注文をいただいています

裁断カット(自社工場)~仕上がりは長方形や正方形です~


ギロチン断裁機での裁断加工
加工事例1:カルトナージュに使う厚紙の裁断カット加工
個人の方からのご要望の多い「カルトナージュ用の裁断カット」の加工実績が多数ございます。
1mm厚、2mm厚などの厚紙を当社で手配して、ご希望のサイズにカットいたします。同じようにケント紙の加工も可能です。
加工事例2:商品パッケージ用の台紙に使う厚紙の裁断カット加工
「商品パッケージに入れる台紙用厚紙裁断カット」は、企業様から多くご注文をいただいております。厚紙の厚さや色などのイメージをお伺いして紙をご提案します。紙の見本のご提示も可能です。
加工事例3:包装紙をご支給いただいて裁断カット加工
量販店で購入した包装紙を当社にお持ち込みいただいて裁断カットする事例もよくございます。多くの包装紙は「三つ折り状」になっています。この折り癖は取れませんので、ご了承いただいたうえでカットしています。
加工事例4:使わなくなったサイズの紙をカットして使えるように加工
例えばお手元にあるA3サイズの紙をA4サイズにカットしなおしてお使いになる、というようなご注文もよくいただきます。
上記以外にも多数の加工事例がございます、詳細は下記よりご覧いただけます。
紙などの抜き加工~星形や丸などご希望の形にカット~

加工事例5:カルトナージュに使う厚紙の抜き加工
個人の方からのご要望の多い「カルトナージュ用の抜き加工」の加工実績が多数ございます。
手描きの図面をメールまたは郵送で送っていただき、それをデータ化して形にすることも可能です。
紙はご要望をお聞きし、例えば1mm厚、2mm厚などの厚紙を手配して、カットいたします。

加工事例6:ケント紙やファンシーペーパーなどの抜き加工
当社で取り扱いがある紙であればケント紙や色がついた紙(ファンシーペーパー)なども、当社で手配して抜き加工ができます。お手持ちの紙を加工したい場合は、一度紙を確認させていただき加工をすることもできます。
量が多い場合は型を作製して型抜き加工で、少量の場合は型を作らずにレーザーカットなどで加工します。
スリット(ロールの輪切りカット)

加工事例7:お手持ちの幅が広い素材の幅を狭くする加工
「お手持ちのロール素材をご希望の幅に輪切りにする」という加工のご注文を多くいただいております。
こういった場合はお手持ちのロール素材を一度お送りいただき、素材を確認してから当社で加工が可能な場合、お見積りいたします。
ロールの素材の巾を切るスリッター機械

布に裏打ち(紙貼り加工)
加工事例8:お手持ちの布の裏に薄紙を貼る加工
「お手持ちの布に薄紙を貼る」という加工を承っております。
用途はオリジナルの文具を作るとか、カルトナージュ用に使用するといった方がいらっしゃいます。
裏に紙を貼ることが出来る布のサイズは巾72センチ以上120センチ以下、長さが120センチ以上が必要となります。また注意点と致しましては折りシワのついた状態の生地は、折りシワの部分が浮いてしまい裏の紙が貼れない場合がございます。

その他、、、合紙・タック加工(シール加工)
加工事例9:お手持ちの紙にシール加工
「お手持ちの紙にシール加工」を施すというお仕事も事例としてございます。
用途はオリジナルのラベルを作るということでした。
こういった場合、ご支給いただく紙の周囲数センチは糊がつきませんのでご注意ください。

他にも例えばこんなことでお困りではないですか?

◇お見積もりのご提示につきまして
メールやお電話でお客様のご要望をうかがって、改めてお見積りいたします。
お見積もりに必要な情報はこちらです。
-
-
- 素材:「紙」や「プラスチック」など素材名と厚さ
- 加工方法:詳細がわからない場合は、営業担当者に仕上がりのイメージや図などをお伝えください
- 数量
- 希望納期
- 形・大きさ:正確なお見積もりにはパソコンで作成したデータが必要です。「データが無い」または「自分では作れない」場合は手書きの型紙や現物サンプルをご提示いただき、そちらからデータを作ってお見積もりします。(別途費用がかかる場合がございます)
-
その他の情報が必要な場合は、担当者からご質問させていただきます。そもそも何を聞いていいのかわからない場合などは仕上がりのイメージなどをお伝えください。
◇ご注文の流れ
-
-
- お見積もりをご提示いたします。
- ご注文いただく際は、メールまたはFAXにてお名前、品名、仕上がり数量などが明記されたご注文書をお送り下さい。
- ご注文書を受領後、ご請求書をお送りいたしますので、お振込をお願いいたします。
- ご入金確認後、加工に入ります。
- 納品につきましては、「お引取り」いただくか「郵送(別途送料)」「着払い」にてご発送(佐川急便)いたします。
-