2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 株式会社古河 型抜き加工 加工事例~型抜き加工で写真台紙をお作りしました~ 先日、額縁のような形状の「窓抜き加工」のご注文をいただきました。 【ご注文内容】 紙:約0.5mm厚の両面白い紙 仕上がり寸法:形状①135×175mmの長方形 形状②135×175mmの長方形の中に95×… 続きを読む
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 株式会社古河 型抜き加工 御支給紙の型抜き加工もご相談ください。 アクセサリーを製作デザインされているお客様より、材料支給にて型抜きのご注文をいただきました。 [ご注文内容] 御支給紙:1.5㎜厚イラストレーションボード 形状:円型抜き4サイズ 仕上がり数量:60個×4種×2色 計48… 続きを読む
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 株式会社古河 型抜き加工 印刷したPDFデータが小さい場合~PDFデータを刷りだすときのご注意点~ 型抜き加工やレーザーカット加工をする場合、パソコンで作ったデータが必要となります。基本的にはこのデータはお客様から御支給いただくのですが、パソコンを使ってデータがお作りになれない方には、手描きの図面をお送りいただくことが… 続きを読む
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 株式会社古河 型抜き加工 紙加工の業界用語、ドブのお話 どのお仕事の世界にも「業界用語」というのが存在します。 私が学生時代に警備員のアルバイトをしていた際、誘導するときに振る赤い棒の事を「ニンジン」と呼んでいましたし、内装のアルバイトの際には車輪が一つの手押し車の事を「ネコ… 続きを読む
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 株式会社古河 型抜き加工 切ってもバラバラにならないステンシル文字加工のお話 当社の型抜き加工のHPをご覧頂いたお客様から文字抜きや、ステンシルプレートのお問合せを頂く事がございます。ステンシルとは紙や板に文字や数字、図柄を切り抜き、その部分にインクや塗料をかけて文字や図柄を表現する手法です。 ス… 続きを読む
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 株式会社古河 型抜き加工 最近お作りしたもの~知育玩具(レーザーカット)とスケッチブック(プロッターカット) 知育玩具のデザイン・販売を始められたお客様から、スケッチブックと付属パーツ(キッチンツール)製作のご依頼をいただきました。手書きの下書きをお預かりし、こちらで加工用のデータに変換致してレーザーカットでプラモデルのキットの… 続きを読む
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 株式会社古河 型抜き加工 最近お作りしたもの~刺繍チャームの台紙のプロッターカット加工~ この秋口に、フランス刺繍とカルトナージュ教室を主宰されている方から「厚紙のハート型プロッターカット加工」のご注文をいただきました。カルトナージュ教室で作品の台紙としてお使いになるとの事でした。 そしてそのお客様から、ハー… 続きを読む
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 株式会社古河 型抜き加工 型抜きなどのデータはどのように作ればいいの? 当社では紙などの素材をハートや星など希望の形にカットするご注文を承っています。カットにはいくつかの加工方法があるのですが、数が少ない場合は刃が動いてカットしていく「プロッター加工」で、数が多い場合は金属の型を作って素材を… 続きを読む
2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 株式会社古河 型抜き加工 型抜きではできない形とは? 型を作って形を切る抜く型抜き加工では、これまで様々な形のご相談いただいきました。しかしお客様がお考えのデザインの全てを加工できたわけではありませんでした。 例えば下記の様な場合は当社ではご希望通りの形には型抜きができない… 続きを読む
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 株式会社古河 型抜き加工 型抜きの型とは?というお話 型抜き加工をする際に必要な「型」をお客様に説明する際には、クッキーの型の様な感じですとお伝えしています。 実際の型がこちらです。 基材は木の板、緑とオレンジはスポンジです。このスポンジの間にカッターの様な刃が埋め込まれて… 続きを読む
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月10日 株式会社古河 型抜き加工 正円(真円)のカットには、データ作成料がかかりません 正方形と長方形以外のオリジナルの形にカットする場合、多くの方がぶつかるのが「データ作成」の問題です。 カットデータはイラストレーターという専用ソフトで作ってご支給いただく事が多いのですが、普段から使っていない方がイメージ… 続きを読む
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2020年4月10日 株式会社古河 型抜き加工 素材を全部切り抜かない。ハーフカット(半切れ)のお話 通常型抜き加工は星やハートなどの形に切り抜く加工ですが、素材を全部切り抜かずに紙の途中まで刃を入れる加工(ハーフカット、半切れ)という加工もございます。 ハーフカットをするとその部分が折り目になり、素材を綺麗に折ることが… 続きを読む
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 株式会社古河 型抜き加工 印刷物の型抜き際にはズレにご注意ください 時折オンデマンド印刷された紙をご支給してもらって、型抜き加工のお仕事をさせいただくことがあります。 通常は印刷業者様で型抜きされることが多いのですが、そちらで何らかの理由で型抜きが出来なかったということで、当社にご相談く… 続きを読む
2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 株式会社古河 型抜き加工 廃業などで紙のカットや型抜き加工が急にできなくなってしまった時は・・・ 日本全体の問題になってしまっている「人手不足」。この問題は私たち紙業界も他人事では有りません。 最近多いのは「これまでやってもらっていた加工が出来なくなってしまった」というご相談です。 理由は後継者不在による廃業であった… 続きを読む
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 株式会社古河 型抜き加工 型抜きで厚紙の窓あけ(抜き)加工をしました 紙加工の業界では中身が見えるように穴をあけることを「窓をあける」「窓を抜く」といいます。身近なものでは、中身が見える封筒「窓あき(抜き)封筒」はお馴染みです。窓の形は四角だけでなく丸や好きな形にあけることができます。 さ… 続きを読む