コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

紙とともに70年 紙の裁断カット、型抜き承ります。個人の方も大歓迎。

  • 03-3623-7177 または 03-3623-7176
お問い合わせ

株式会社古河

  • ホームHome
  • クロス・紙の加工裁断カット 型抜きなど
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス製本業者様はこちらへ
  • 会社概要Company
    • 初めての方へ

裁断カット

  1. HOME
  2. 裁断カット
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 株式会社古河 紙の断裁カット

紙サンプルのご提示をしています

先日、ハンドメイドで商品を製造・販売されている方から厚紙の断裁のご注文をいただきました。 当社にご注文をいただく前はご自分で紙を手配し、カットまでしていたそうです。 しかしご自分で厚紙を切るのは大変なお仕事ですので、当社… 続きを読む

2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 株式会社古河 紙の断裁カット

加工事例~A3サイズからA4サイズにカット~

当社では御支給コピー用紙の裁断カットのご注文をいただくことが度々ございます。 もう使わなくなったサイズから使い勝手の良いサイズへの修正という理由が多いようです。 先日も「お手持ちのA3サイズのコピー用紙を半分に切り、A4… 続きを読む

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 株式会社古河 紙の断裁カット

加工事例~点字用紙の断裁~

紙の断裁加工のお仕事をしていると、普段扱うことのない素材のご相談も多くいただきます。そんな時はお話を伺って、時にはサンプルを送っていただいて加工を進めていきます。 当社は紙屋ですが、紙屋といっても各々大まかに得意な紙のジ… 続きを読む

2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年7月15日 株式会社古河 紙の断裁カット

片面白厚紙の裁断カットの加工事例

先日、片面白1mm厚(表白、裏グレー)の厚紙の裁断カットのご注文をいただきました。 ご注文は下記のような内容です。 紙:片面白1mm厚 仕上がりサイズ:13×50cm 仕上がり数量:200枚 納品後にお客様から下記のよう… 続きを読む

2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 株式会社古河 紙の断裁カット

カルトナージュ用の少量断裁は紙の1000円カットをご相談ください

当社HPのお問合せフォームより、下記の様なカルトナージュ用厚紙カットのお問合せを頂きました。 紙:両面白2ミリ厚紙 両面白1ミリ厚紙 ケント紙の3種カット 裁断内容:16種類の大きさが各30枚の仕上がり そこで少量多品種… 続きを読む

2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 株式会社古河 紙の断裁カット

カルトナージュに使う、ケント紙のお取り扱いがございます

当社からカルトナージュの用途で厚紙をご購入いただく方の多くが、ご一緒に「ケント紙」もご購入されています。 ケント紙はカルトナージュ作品では、芯材や化粧の意味合い、発色をよくするなど様々な用途に使われています。 もともとケ… 続きを読む

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月3日 株式会社古河 紙屋のおはなし

多種多様な紙のお問合せに対応いたしております

当社のホームページを見て、紙のカットのご相談をいただく中で、紙の名称が分からない場合や手元にサンプルが無い場合に「○○みたいな紙」とお問合せをいただく事がございます。 例えば 2㎜位の厚さで両面白いツヤの有る紙 ハガキ位… 続きを読む

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 株式会社古河 紙の断裁カット

ご支給包装紙の断裁カットの加工事例

当社のホームページを見て「ご支給の包装紙の断裁」をご希望の方からお問い合わせをいただきました。 ご支給の包装紙は主に「三つ折り」になっていることが多く、その場合折り目が平らにならない為、仕上がり寸法に誤差が生じます。今回… 続きを読む

2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 株式会社古河 紙の断裁カット

裁断する際は大きな紙からカットします

「○○という銘柄の紙をA4サイズにカットして、仕上がり100枚でお願いできますか?」という様な裁断加工のお問い合わせをいただくことがあります。この場合、多くの方がA3やA2サイズの紙からA4にカットする、という様にお考え… 続きを読む

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 株式会社古河 紙の断裁カット

紙の銘柄が分からないときには、ご要望をお聞かせください

当社のホームページを見て「ご自分の要望にあった紙」をお探しの方からお問い合わせをいただきました。 そのご要望とは ・普通のコピー用紙より少し厚めで耐久性がある ・レーザープリンターで両面印刷ができる ・数量はB5サイズで… 続きを読む

2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 株式会社古河 紙の断裁カット

最近お作りしたもの~ご支給友禅紙のカット~

当社のホームページを見てお問合せ下さったお客様より「手持ちの大判和紙を短冊状に裁断してもらう場合、12枚程度を重ねて裁断することは可能でしょうか?」というお問い合わせをいただきました。 当社では取扱いのない紙をご支給いた… 続きを読む

2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 株式会社古河 紙の断裁カット

条幅(じょうふく)を裁断カットしたお話

「じょうふく」って聞いたことありますか?「条幅」と書きます。 条幅は書道紙のサイズのことで、縦136cm×横34.5cmという縦長の紙です。ちなみに半紙も紙のサイズを表す言葉らしいです。こんなことも知らずに紙屋と名乗って… 続きを読む

2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 株式会社古河 紙の断裁カット

少量・多種の紙の裁断カットは「紙の1000円カット」がおすすめです

仕上がりの数量は多くないけれど、いくつかの種類のサイズを切ってほしいというご要望は個人の方を中心に多くいただきます。そんな場合には当社で紙をご購入いただければ、仕上がり50枚までなら1サイズにつき1,000円という「紙の… 続きを読む

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 株式会社古河 紙の断裁カット

最近お作りしたもの~お持ち込み輸入紙のカット~

当社のホームページを見たお客様より、海外から取り寄せた高級輸入紙を支給するのでカットをお願いしたいとのご相談をメールにていただきました。手漉き手作りの紙で厚さもサイズも特殊な4種類の紙を、3つのサイズで1:1:3の比率で… 続きを読む

2020年5月15日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 株式会社古河 紙の断裁カット

紙の裁断カットのポイント~紙には曲がりやすい方向があります~

紙の裁断カットをする際に非常に重要なことの一つに「紙の目」があります。 紙の目は紙を製造する際にできるパルプ繊維の流れのことで、この紙の目に沿って紙は曲がりやすくなります。水で濡れた紙がしばらくするとカールしていることが… 続きを読む

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

最近の記事

  • 2022年6月23日巻物(ロール)の断裁カットロール素材の前準備
  • 2022年6月7日型抜き加工加工事例:糸巻き(いとまき)形の型抜き加工
  • 2022年5月17日巻物(ロール)の断裁カット【ロールカット版】一般価格ではカットできない事例
  • 2022年3月24日紙の加工(スリット・合紙・裏打ちなど)加工事例~筋押し加工~
  • 2022年1月31日紙の断裁カット紙サンプルのご提示をしています

投稿記事カテゴリー

  • 紙屋のおはなし (83)
  • 紙の断裁カット (25)
  • 紙の加工(スリット・合紙・裏打ちなど) (13)
  • 最新情報 (21)
  • 巻物(ロール)の断裁カット (8)
  • 型抜き加工 (25)
  • 古河オンラインショップからのお知らせ (1)

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要

Copyright © 株式会社古河 All Rights Reserved.

Customize by ホームページ制作会社
ホームページ修正 安いホームページ制作

MENU
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
PAGE TOP