コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

紙とともに75年 紙の裁断カット、型抜き承ります。個人の方も大歓迎。

  • 03-3623-7177 または 03-3623-7176
お問い合わせ

株式会社古河

  • ホームHome
  • クロス・紙の加工裁断カット 型抜きなど
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス製本業者様はこちらへ
  • 会社概要Company
    • 初めての方へ

紙屋のおはなし

  1. HOME
  2. 紙屋のおはなし
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

密度が低くて軽い紙、嵩高紙(かさだかし)のお話

コロナウィルスの影響による緊急事態宣言が解除されてから3週間が経過しましたが、以前のように外出を自粛されている方は多いのではないでしょうか。 私もまだ休日はほとんど家族と家の中で過ごしておりますが、やることが決まっている… 続きを読む

2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 株式会社古河 紙の断裁カット

厚紙選びに迷った時の参考に・・・当社でよく使われている厚紙をご紹介します

カルトナージュや商品の台紙などによく使われる厚紙ですが、どのような紙を選んでいいか迷っている方が多いようです。そこで厚紙選びの参考までに当社で多くご注文いただいている厚紙をご紹介します。 なお、こちらでご紹介する紙の名称… 続きを読む

2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 株式会社古河 紙屋のおはなし

ハンドメイド作品などで紙が必要な時にはご相談ください

趣味が多様化し、ミンネやメルカリなどでハンドメイド作品や商品の販売が簡単にできるようになったからかもしれませんが、個人の方のお問い合わせをいただく事が多くなっています。 例えば 「自分のデザインした形に紙を型抜きしてほし… 続きを読む

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙のチケットの魅力

今年もいよいよ暮れが押し迫ってきました。今年を振り返ってみると自分の中での一番の思い出は、念願だったラグビーW杯準決勝を観戦してきたことです。 もともとチケットを持っていた試合が台風で中止になり、その後意気消沈しながらも… 続きを読む

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 株式会社古河 紙屋のおはなし

吸取るだけが仕事の紙。「吸取り紙」のお話。

万年筆や朱肉を使ったハンコを使い、乾く前に触ってしまい擦れて汚してしまった経験はありませんか?そんなインクをすぐに乾かしてくれるのが「吸取り紙」です。 「書く」「切る」「折る」等の紙で思いつきそうなことは一切せず、ただイ… 続きを読む

2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙のストロー体験レポート

最近話題になっている紙のストローですが、自分で使う機会はなかなかないだろうと思っていたところ、地元の喫茶店に有ったので使ってみました。灯台下暗しとはこのことですね。 この日は暑かったのでアイスコーヒーで実験。使い始めは特… 続きを読む

2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 株式会社古河 紙屋のおはなし

卒業証書から思うアナログの魅力

10年以上前に卒業した大学の色褪せた証書入れを眺めていたら、当時のことを色々と思い出しました。 サークルでバレーに打ち込んだことや、麻雀ばかりやって当時の担当教授にラグビーの応援に行かないと卒業させない!・・・と、脅され… 続きを読む

2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 株式会社古河 紙屋のおはなし

映画のプログラムは買う派?買わない派?

皆さんは映画を見た後にプログラムを買いますか?私は感動した作品は必ず買うことにしています。開けばすぐに名場面を思い出せる映画プログラムは、デジタル化が進んだとしても無くなってほしくない「紙もの」の一つです。 ところで私は… 続きを読む

2018年7月17日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙を買うときは端数(はすう)が得か、包みが得か

「紙の全紙(例えば788mm×1091mm)は何枚から買えるのですか?」というご質問を頂く事があります。 その答えですが、多くのファンシーペーパーは全紙を「包み」未満の「端数(はすう)」で購入することができます。いわゆる… 続きを読む

2018年4月11日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 株式会社古河 型抜き加工

最近お作りしたもの~ボタンブローチの台紙~

「ボタンブローチ」って聞いたことありますか? 捨てられないボタンや予備のボタンなどをリメイクしてできるブローチだそうです。 先日、そのボタンブローチの講座をされている方からご相談をいただき、ボタンブローチの台紙になる厚紙… 続きを読む

2017年12月8日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 株式会社古河 紙屋のおはなし

カルトナージュ体験記

カルトナージュ初体験してきました! 遡る事2か月前、お誘いを頂いた時には二つ返事で「参加します!」とお答えしたものの、「青山」という場所と女性陣の中に男1人というシチュエーション、さらに初心者ゆえに迷惑をかけてしまうので… 続きを読む

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 株式会社古河 紙の断裁カット

少量向け!【紙のマル得カット】

  ワンサイズにつき仕上がり50枚まで1100円でカット 例えば・・・ 1,100円の例 上記ともにワンサイズかつ50枚以下なので、それぞれカット賃は1,100円です。(別途紙代)   1,100円で… 続きを読む

2016年6月23日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 株式会社古河 紙屋のおはなし

じゅん散歩で紹介していただきました!

2016年6月30日(木)放送のテレビ朝日「じゅん散歩」で㈱古河を紹介していただきました! 高田さんは私どもの「製本マーブル紙」に大変興味を持ってくださいました。 ご覧いただいた方、お問い合わせくださった方、ありがとうご… 続きを読む

2015年11月26日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

ジャイアントペーパーフラワーって、知ってました?

先日の日経流通新聞で【ジャイアントペーパーフラワー】という記事を読みました。 名前の通り「紙製の大きな花」ですが、写真を見る限りその大きさは大人の顔よりも大きい特大サイズ。 近頃では結婚式で使用されたり、病院のお見舞いに… 続きを読む

2015年7月2日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

水に溶ける紙のご利益

先日に続き川越でのお話。 周遊バスで名所を回った際に、縁結びの神社【氷川神社】に立ち寄りました。お天気だったので、多くの人でにぎわっています。 すると境内の一か所に人が集まっていたので行ってみると、そこは人型の紙を小川に… 続きを読む

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 7
  • »
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

最近の記事

  • 2025年8月25日型抜き加工紙の断裁カット裁断カットの加工事例~台紙をいろいろ切っています~
  • 2025年7月29日紙屋のおはなし和紙に現れるシミの様な褐色の斑点模様って何?
  • 2025年6月27日紙の断裁カット断裁加工のご依頼前に:伝えておくとスムーズな5つの項目 【確認リスト付】
  • 2025年5月30日型抜き加工カルトナージュやオリジナル紙作品に必要な型抜き加工の知っておきたいこと 5選
  • 2025年4月16日紙の加工(合紙・裏打ちなど)デザインの可能性が広がる、紙のレーザーカットの特徴・注意点・事例も紹介

投稿記事カテゴリー

  • 紙屋のおはなし (102)
  • 紙の断裁カット (32)
  • 紙の加工(合紙・裏打ちなど) (14)
  • 型抜き加工 (35)

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要

Copyright © 株式会社古河 All Rights Reserved.

Customize by ホームページ制作会社
ホームページ修正 安いホームページ制作

MENU
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
PAGE TOP