2015年6月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 「デザインのひきだし25」に掲載されました! グラフィック社さんより絶賛発売中の「デザインのひきだし25 紙の加工大全」は、ご覧になられましたでしょうか。 実は株式会社古河の断裁工場が掲載されています! 上記の写真は掲載されている… 続きを読む
2015年5月22日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 株式会社古河 紙屋のおはなし 一部の地域振興券にリボンクロスが使われています 【地域振興券】とか【プレミアム商品券】とか最近耳にするようになりました。 私たち株式会社古河のある墨田区も7月から販売が始まるそうです。 この地域振興券は各自治体によって姿形が違うのですが(電子マネー版というのもあると聞… 続きを読む
2015年1月26日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 【新商品】マーブル紙のステーショナリー マーブル紙のステーショナリーに新しく3つの商品が加わりました! うっすらと透けて見えるマーブル柄の風合いをお楽しみいただける商品となっています。 ■マーブル紙の一筆箋 価格:450円(税別) ■マーブル紙の便箋… 続きを読む
2015年1月19日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 【新商品開発情報】 この柄は何の柄だか分かりますか。 「どこかで見たことあるんだけど、何だったけかな?」と思われた方が大勢いらっしゃると思います。
2014年12月15日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 投票用紙は紙? 昨日の衆院選挙は皆さん行かれましたか?うちの子供は選挙になるとテレビがつまらなくなると言って、朝からむくれていました。 さて投票所にいくと渡される【投票用紙】ですが、紙という字が入っているのに実はプラスチックです。
2014年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 個人的日めくりカレンダー論 弊社の年末配布用のカレンダーは【日めくりカレンダーです】という記事を以前書きましたが、毎年配布しているにもかかわらず私も会社に有る【日めくりカレンダー】をじっくりと見たことがないので、これを機会に良く見てみると驚きの発見… 続きを読む
2014年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 手帳で分かる?出来る人の条件 来年の手帳に向けて手帳業者様は最後の追い込みに入りました。 企業が配る手帳は減ってはいますが、パーソナルユースの手帳は減っていないと聞くので、手帳にこだわりがあるという人が多いということでしょうか。 そういえば手帳に関し… 続きを読む
2014年10月30日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙業界に明るい話題〜和紙が無形文化遺産の見通し〜 【ユネスコの無形文化遺産に、伝統的な手すき和紙の技術が登録される見通し】というのが話題になっています。
2014年10月21日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 私たちが日めくりカレンダーを続ける理由 雑貨屋さんや文房具屋さんにカレンダーや手帳が並び始めました。 近年は個人向け手帳が流行っている反面、企業が配るカレンダー・手帳は減っています。 実際に私たち紙業界でも(紙業界なのに!)配布するカレンダーの数を減らす企業さ… 続きを読む
2014年10月17日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 珍名の紙 以前、紙にはすべて名前がついているという記事を書きましたが 今日久しぶりに【B&B】(お笑いとは無関係)という名前の紙の注文をいただき、 それをきっかけに急に珍名の紙を紹介したくなったのでお付き合いください。
2014年10月7日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙でもまだまだ知らないことが多いです 以前、クラフトクラブフローラがテレビで放送されたことで【ファイバークラフト紙】を知り、画材としてこの紙を使いたいという学生さんがいらっしゃいました。
2014年9月26日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし レアな紙・・・クリーンペーパーって知ってました? 紙をギロチン断裁機で切るときに粉末状の切りくずが発生します。 私たちはこれを紙粉(しふん)と呼んでいます。(最初の頃は紙糞かと思ってました)