紙でもまだまだ知らないことが多いです
以前、クラフトクラブフローラがテレビで放送されたことで【ファイバークラフト紙】を知り、
画材としてこの紙を使いたいという学生さんがいらっしゃいました。
何度かリピートで来てくれたのですが、大きいサイズのファイバークラフト紙を求めていて、
500mm×700mm位の大きな紙を買って帰られました。
再度ご来店いただいたときに、前回使ってみてどうだったか聞いてみると
「水張りをしなかったので波うちがひどくて」とのこと・・・みずばり??
最初は「水割り(みずわり)」に聞こえたほど初めて聞く言葉でした。恥ずかしい。
どうやら板に、ぬらした紙を張って仕上がり後の波うちを防ぐ技術のようです。
同じ紙でも用途が違えば全く知らない事があるのだと、勉強になりました。
製本の知識だけでなくもっと視野を広げなければ、と思った出来事でした。
テレビでも紹介されたクラフトクラブフローラのご購入は→こちら
(T)