コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

紙とともに75年 紙の裁断カット、型抜き承ります。個人の方も大歓迎。

  • 03-3623-7177 または 03-3623-7176
お問い合わせ

株式会社古河

  • ホームHome
  • クロス・紙の加工裁断カット 型抜きなど
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス製本業者様はこちらへ
  • 会社概要Company
    • 初めての方へ

紙屋のおはなし

  1. HOME
  2. 紙屋のおはなし
2014年9月8日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙のようなスズ【すずがみ】

丸の内KITTE1階のスパイラルマーケットの前を歩いていていると【すずがみ】という字が目に入りました。

2014年8月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話5

以前、親子で夏休み期間中に東京スカイツリーのオブジェを作ったお話の最終回です。(過去の記事は→その1、その2、その3、その4) 前回までに段ボールの帯を巻き付けてある程度の形までできました 。

2014年7月30日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

お盆玉(おぼんだま)

私たちのスタッフから【お盆玉】というお話を聞きました。私は知らなかったのですが、みなさん知ってました?

2014年7月22日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話4

夏休みの期間を使って親子で紙製東京スカイツリーを作ったというお話の続き(第4回目)です。

2014年7月16日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙の厚さはセンチやミリでは表さないというお話

普通何かの厚さを表す時、センチやミリを使いますよね。例えば雪が10センチ積もったとか、3センチくらいのぶ厚いステーキを食べたとか。 でも紙の場合、センチやミリを使うことはあまりありません。

2014年7月11日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

変わるものと変わらないもの

文具・紙製品展(ISOT)でも展示紹介されていたLIHITさんの【中身が取り外しできるリングノート】が好調のようです。 通常のリングノートだと中身は破いて取らなければならなかった点を解決し、ルーズリーフのようなゴツさもな… 続きを読む

2014年7月9日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙であるべきもの2

いよいよ私の子供の小学校でタブレットを使用した授業が導入されるそうです。教科書は今後減少していくのでしょうか?

2014年7月8日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話-3

以前、紙で東京スカイツリーを作ったお話の3回目です。(過去二回の記事はこちらとこちら) 前回は骨組まででした。

2014年7月1日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

あるアーティストの紙に対するこだわり

先日、同業者の紙屋さんと話をしていた時のことです。 昔はCDが全盛だったので、そこに使われるジャケット、歌詞カードなどに紙が多く使用されていました。しかし昨今のダウンロードですっかりCDが売れなくなっているので、音楽業界… 続きを読む

2014年6月25日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話-2

夏休みに紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話の続きです。(前回のお話は→こちら)  高さは約1m30cmあります。

2014年6月19日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話

もう3年前のことになりますが、子供と一緒に夏休みに何かを達成しようと紙で東京スカイツリーのオブジェを作りました。

2014年6月18日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙は湿気にデリケート。という話

冬の乾燥時期とともに、梅雨時から夏場にかけての時期も紙を相手に仕事をしている会社にとっては管理が大変です。ほっておくと紙がカールや波打ちして印刷機や製本機などの機械にかけるときに悪い影響を及ぼします。

2014年6月4日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

手帳加工屋さんが忙しくなってきました

この時期に手帳?と思われる方も多いかもしれませんが、新年に使う手帳はもう作り始めています。これから年末のギリギリまで手帳加工屋さんは大忙しです。

2014年6月2日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

竹紙って知ってました?

【たけがみ】って聞いたことありますか?【竹紙】と書きます。

2014年5月19日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙の断裁工場

私たち株式会社古河には紙の断裁工場があります。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

最近の記事

  • 2025年8月25日型抜き加工紙の断裁カット裁断カットの加工事例~台紙をいろいろ切っています~
  • 2025年7月29日紙屋のおはなし和紙に現れるシミの様な褐色の斑点模様って何?
  • 2025年6月27日紙の断裁カット断裁加工のご依頼前に:伝えておくとスムーズな5つの項目 【確認リスト付】
  • 2025年5月30日型抜き加工カルトナージュやオリジナル紙作品に必要な型抜き加工の知っておきたいこと 5選
  • 2025年4月16日紙の加工(合紙・裏打ちなど)デザインの可能性が広がる、紙のレーザーカットの特徴・注意点・事例も紹介

投稿記事カテゴリー

  • 紙屋のおはなし (102)
  • 紙の断裁カット (32)
  • 紙の加工(合紙・裏打ちなど) (14)
  • 型抜き加工 (35)

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要

Copyright © 株式会社古河 All Rights Reserved.

Customize by ホームページ制作会社
ホームページ修正 安いホームページ制作

MENU
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • カルトナージュ用の紙の加工(裁断カット・型抜きカット)
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
PAGE TOP