コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

紙とともに70年 紙の裁断カット、型抜き承ります。個人の方も大歓迎。

  • 03-3623-7177 または 03-3623-7176
お問い合わせ

株式会社古河

  • ホームHome
  • クロス・紙の加工裁断カット 型抜きなど
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス製本業者様はこちらへ
  • 会社概要Company
    • 初めての方へ

2014年2月

  1. HOME
  2. 2014年2月
2014年2月27日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

どこまで小さく出来るかな?あまりの紙で作るゾウムシ

クラフトクラブの型紙を抜いた後の、まわりの部分の紙で作れる虫のご紹介です。

2014年2月26日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙の原料、いろいろ

昔ながらの和紙の原料は楮(こうぞ)や三椏(みつまた)などの植物の繊維、コピー用紙などの洋紙の原料は木材パルプが一般的です。 さらに洋紙の中には木材パルプに他の材料を混ぜて特色を出している紙もあります。 いくつかご紹介する… 続きを読む

2014年2月25日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

染料を使ったファイバークラフト紙の染め方

花のコサージュ作成キット、クラフトクラブフローラには染料付きのキットがあります。

2014年2月24日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

試作をしつつ作っています

切り紙では下書きなど無く、型紙をいきなり切って作る方もいらっしゃいますが、クラフトクラブの型紙は試作を重ね仕上げています。

2014年2月24日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙を運ぶにはコツが必要です。

皆さんの身近にある紙といえばノート、コピー用紙、封筒とかだと思います。それらは最初からその大きさの紙があって製品になるというわけではなく、全判(ぜんばん)と呼ばれる大きな紙がありそれを切り、加工され製品の大きさになってい… 続きを読む

2014年2月23日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

私にも出来ますか?

私にも出来ますか?

2014年2月22日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

水を使って形を作る折り紙の話

クラフトクラブは水を使って形を作るペーパークラフトですが、実は折り紙にも水を使う手法があるのです。

2014年2月21日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

コノハムシの型紙

古河オンラインショップではオリジナルペーパークラフト作品が作れるようにと、無地のファイバークラフト紙も取り扱っております。

2014年2月19日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

大人の趣味でペーパークラフトを楽しんでいる方のお話

クラフトクラブをいつもご愛顧いただいている方とお電話でお話しする機会がありました。

2014年2月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 ファイバークラフト紙

アート?演芸?切り紙のこと

クラフトクラブは切り紙の一種になるのですが、この切り紙というもの、実に面白い側面をもっています。

2014年2月18日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし

紙には全て名前があるって知ってました?

昨年の夏休み、子どもが東京スカイツリーにある【すみだ水族館】で紙で魚のモビールを作ってきた時のお話です。

2014年2月17日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

クラフトクラブライト クワガタのこと

男の子向けのクラフトクラブライト、クワガタです。

2014年2月16日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

クラフトクラブライト チョウのこと

クラフトクラブライトは、お子様にも簡単に作れるように開発されたキットです。

2014年2月15日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 ファイバークラフト紙

折り紙?切り紙?

クラフトクラブの様に、紙を切って折り曲げるペーパークラフトのことを、何と呼ぶのでしょうか?

2014年2月13日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション

クラフトクラブ、金属調塗装のテクニック

クラフトクラブの作品例の写真に金属調の塗装がされているものがあるのですが、これらの作り方を簡単に紹介します。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

最近の記事

  • 2022年3月24日紙の加工(スリット・合紙・裏打ちなど)加工事例~筋押し加工~
  • 2022年1月31日紙の断裁カット紙サンプルのご提示をしています
  • 2021年12月15日型抜き加工加工事例~型抜き加工で写真台紙をお作りしました~
  • 2021年11月11日巻物(ロール)の断裁カット不織布裁断のお見積もりの際には、カットサンプルのご送付をお願いしております
  • 2021年11月2日紙の断裁カット加工事例~A3サイズからA4サイズにカット~

投稿記事カテゴリー

  • 紙屋のおはなし (83)
  • 紙の断裁カット (25)
  • 紙の加工(スリット・合紙・裏打ちなど) (13)
  • 最新情報 (21)
  • 巻物(ロール)の断裁カット (6)
  • 型抜き加工 (24)
  • 古河オンラインショップからのお知らせ (1)

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要

Copyright © 株式会社古河 All Rights Reserved.

Customize by ホームページ制作会社
ホームページ修正 安いホームページ制作

MENU
  • ホーム
  • クロス・紙の加工
    • 紙・厚紙などの裁断カット
    • ロール紙などの巻物カット
    • 紙などの型抜き加工
  • 製本テープ・装丁クロス
  • 会社概要
    • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。03-3623-7177受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

上記の電話番号が繋がりにくい時は、03-3623-7176までお電話ください。

お問い合わせ
PAGE TOP