加工事例:ケント紙の裁断カット

加工のお見積もりをする際に素材や仕上がりサイズ、形をお聞きするとともにご利用用途をご質問することがあります。これはお使いになる場面によって、より良い紙や加工方法をご提案できるかもしれないからです。

下記は先日ご注文いただいたケント紙の裁断カットの内容です。

:約0.4mm厚のケント紙
仕上がり寸法:63×89mm
仕上がり数量:40枚

こちらのお客様からは「厚さ0.4mm 表面がなめらかで、加工しやすい、切りやすい紙」という紙のご要望と「写真の貼り付けに使用するため、糊付しやすい、貼り合わせに向いている紙」というご利用用途を教えていただきました。

そこで表面に塗工されていないケント紙を選び、裁断カットいたしました。

納品後にお客様から下記のようなメッセージをいただきました。ありがとうございました。

この度ご依頼したのは、オリジナルカードの台紙として、適度な厚みがあり、写真ピッタリのサイズの紙が欲しかったためです。
紙2枚を貼り合わせる際に、片側に窓を切り抜いて、子供服の切れ端を挟み込みたかったので厚みが欲しかったのですが、ちょうどよい塩梅でした。貼り合わせにはテープのりを使いました。水分が少ないためシワにもならずに済みそうです。

実は、お客様からは貼り合わせに適した糊のご質問もいただいていたですが、私に糊の知識が乏しいため”水分の少ない糊をお試しいただく”ことしかご回答できませんでした。ですが、皺にならずにお使いになれて良かったです。

それもこれも、ご利用用途をお伺いでき紙を選ぶヒントを得られたからかもしれません。

当社にお問い合わせいただく際には、差支えなければご利用用途をお聞かせいただければ幸いです。

(T)