2014年7月30日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし お盆玉(おぼんだま) 私たちのスタッフから【お盆玉】というお話を聞きました。私は知らなかったのですが、みなさん知ってました?
2014年7月29日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 株式会社古河 ファイバークラフト紙 東京ソラマチのすみだまち処にて【ジャンプかえる・うさぎ】のイベント開催します 先日の26日(土)27日(日)【日本百貨店てらす】で開催しました私たちのワークショップイベントが無事に終了しました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
2014年7月27日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 株式会社古河 ファイバークラフト紙 夏休みの工作 ペーパークラフトで木を作る 以前、夏休みの工作にとクラフトクラブライトを使ったペン立てを紹介させて頂きましたが、あのペン立てを作る手法に少し工夫を加えると、かなりリアルな木を作ることが出来ます。
2014年7月26日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション FlameDragon,IceDragon 以前作ったドラゴンNo.8と No.9 、合わせて色を塗りました。
2014年7月23日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション クラフトクラブ ライト クワガタ ブラック 先日、地元の中学生が職場体験で(株)古河にやってきました。(男子2名) 2名の学生さんは、真面目で素直でとても頑張ってくれました。 体験の中でペーパークラフトを作ってもらいました。 というのも最終日にはスカイツリー内にあ… 続きを読む
2014年7月22日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話4 夏休みの期間を使って親子で紙製東京スカイツリーを作ったというお話の続き(第4回目)です。
2014年7月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション ファイバークラフト紙で作るワンペーパードラゴンNo.9 前回、No.8で炎系のドラゴンを作りましたが、その反省点をいくつか盛り込み、氷系のドラゴンにアレンジしました。
2014年7月16日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙の厚さはセンチやミリでは表さないというお話 普通何かの厚さを表す時、センチやミリを使いますよね。例えば雪が10センチ積もったとか、3センチくらいのぶ厚いステーキを食べたとか。 でも紙の場合、センチやミリを使うことはあまりありません。
2014年7月13日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション ドラゴンに目をつける ここでご紹介しているファイバークラフト紙で作るミニドラゴンは、ワンシート(一枚の型紙)で作る為、目の部分は抜きで表現しています。
2014年7月11日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 変わるものと変わらないもの 文具・紙製品展(ISOT)でも展示紹介されていたLIHITさんの【中身が取り外しできるリングノート】が好調のようです。 通常のリングノートだと中身は破いて取らなければならなかった点を解決し、ルーズリーフのようなゴツさもな… 続きを読む
2014年7月9日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙であるべきもの2 いよいよ私の子供の小学校でタブレットを使用した授業が導入されるそうです。教科書は今後減少していくのでしょうか?
2014年7月8日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙で東京スカイツリーのオブジェを作ったお話-3 以前、紙で東京スカイツリーを作ったお話の3回目です。(過去二回の記事はこちらとこちら) 前回は骨組まででした。