2014年4月30日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 紙屋のおはなし 樹の紙 【樹の紙】って知ってますか? 樹の紙は本物の木を薄くスライスして裏に和紙を貼り、折り曲げられるようにしたものです。
2014年4月29日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション ちょっと変わった作風で・・・カメ 少し変わったものを作ってみようと思い、色々と考えた挙句、出てきたのがこれ、亀さんです。
2014年4月25日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション クラフトクラブの乾燥時間は? 水を使って形を作るペーパークラフト【クラフトクラブ】はぬらして、折って、乾燥させるという工程を繰り返します。作る方がこの乾燥させる工程をどうされているのか聞くことができました。
2014年4月20日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション オオゴンオニクワガタ クワガタの型紙をアレンジしてオオゴンオニクワガタを作ってみました。
2014年4月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション 型紙紹介、DragonWorm 前回作った虫のなかで、出来がよかった物の型紙をご紹介しておこうと思います。
2014年4月18日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 株式会社古河 紙屋のおはなし 紙卸商って?というお話 昔からの友人や全く違う業界の人と仕事の話をするとき、私の仕事が「紙卸商」と言うとまず間違いなく「印刷屋さん?」と勘違いされます。
2014年4月17日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション クラフトクラブ、アメリカでの人気商品は? アメリカでも販売されているクラフトクラブシリーズですが、その中で人気なのが【地竜=Earth Dragon】です。
2014年4月15日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション クラフトクラブにも使っています【コルクペーパー】 変わり種の紙の一つにコルクペーパーというのがあります。コルクのような紙ではなく、本物の薄いコルクの裏に紙が貼りつけてあります。
2014年4月14日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 紙屋のおはなし 和紙の原料【三椏みつまた】 先日、仲間と神奈川県のユーシン渓谷に行って来ました。 ユーシン渓谷は緩やかな坂が続く道で5時間から6時間かけて往復できます。 その日もワイワイやりながら歩いていると、仲間の一人が「この木は枝が三方向(三又)に分かれるから… 続きを読む
2014年4月13日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション ファンタジーシリーズ。ドラゴンNo.2 ワンシートで作るドラゴン第二弾です。爬虫類的なイメージでデザインしました。
2014年4月10日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 株式会社古河 クラフトクラブインフォメーション 昆虫サンプル作り、はじめました 水でぬらして形をつくるペーパークラフト【クラフトクラブ】を店舗様でお取扱いして頂く際には、展示用POPとして完成したものを店舗様にお渡して飾って頂ています。